カラチの空(八潮 パキスタン料理)再訪問
アルカラムで食事した後は、カラチの空で食事が定番コース。八潮に来たら、「せっかくだから」とこのパターンをすることが多いのですが、実はパターンはもう一つあって、、カラチの空で食べた後にアルカラム。ってこともあります。いつものように、ボードメニューをながめ、注文する料理を選択。珍しくフィッシュカレーマサラというのがあり、それを注文してみました。『なにこれ?』魚はわざわざパキスタンの魚を使っているらしいで...
View Articleアハサ@光うさぎカフェ(東あずま スリランカ料理)
墨田区立花3-2-1スリランカ料理って美味しいのに、まだまだ都内にお店は少ないです。「スリランカカレー」と名乗るカレーを出すカレー店は、そこそこの数があるかもしれないのに、。だから、毎日営業しているお店ではないですが、新しくスリランカ料理店ができたのは嬉しいですね。場所は東あずま駅の近く。『東あずま駅ってどこ?』聞いたこともない駅をネットで確認すると、亀戸から東武亀戸線で行かれるらしい。『東武亀戸線...
View Articleルチ(大門 南北インド料理)再訪問
大門にあるコチラのお店のFBを除いたら、週末限定でワンコインランチが復活していました。このお店が開店した際に、開店セール的にワンコインランチをやっていたのですが、私が前回訪問した時には既になく、ごく普通のカレーセットしかありませんでした。それが今回、ワンコインランチが復活!お店に行ってみたら、お店のメニューにはワンコインランチのことはどこにも書いてありません。恐る恐る聞いてみたら「やってる」とのこと...
View Articleケララバワン(練馬 南インド料理)再訪問
何度もココに記載しているお店、ケララバワン。単純に訪問しただけなら、そう何回も記載しておく必要もないのですが、ちょくちょく興味深い料理を出してくれちゃうから、行きたくなっちゃうし、行っちゃういし、それを備忘録としてココに書き記しちゃう。今回は、『興味深い料理』というより『興味深いスパイス』。メニューは、チェッティナード・チキンカレーとクットゥパラ-タ-とカーラッカンドというデザート。クットゥパラ-タ...
View ArticleComesum(デリー・Nizamuddin 各種インド料理)3/6未明
インドに行ってきました。しばらくインド旅行の備忘録が続きます。勤務先の休暇の調整と、家族の合意を得る調整がとれ、インドにGo!今回はマイレージ利用ANAのデリー行きでインドに入りました。(オイルサーチャージが安くなっている中で、特典航空券についてはオイルサーチャージが高止まりしているのは、なんとかして欲しいものです。)(空港内オブジェ壁)以前にデリーに行ったときは、まだ古い空港でした。ネットで知って...
View Articleホーリー in Vrindavan (ブリンダバン お祭り)3/6
今回の旅行の最大の楽しみはホーリー。北インドを中心に行われるお祭りを体験したかったのです。そこで、デリーとアグラの間にあるブリンダバン(クリシュナが幼少期を過ごした街)でホーリーを体験してみることにしました。日本から深夜にデリーに着き、未明のうちにデリーを出発して7時頃にMathuraに到着。ホテルに荷物を置いたら、ブリンダバンに向かいます。マトゥラーからブリンダバンに行くには、客を乗せてブリンダバ...
View Articleブリンダバンで食べたもの 3/6
ブリンダバンには、午前9時前から正午ぐらいまで滞在しました。その間で、まず口にしたのは、お寺でもらったお菓子。甘くて美味しいです。参拝後に街をプラプラ歩いていたら、お腹が減ってきたので軽食。交差点の角にあって、沢山の人で賑わっていたお店で食べてみました。朝の軽食として定番であろうカチョリ。ソース(カレー)がやっぱり美味しいです。インドに居れば、毎日こういった物を食べることができるのですから、私にとっ...
View Articleマトゥラー観光&食事 3/6
ブリンダバンのホーリーを満喫し、昼過ぎにマトゥラーに戻ってきました。観光しながら昼飯を食べようと、街の中心部と思われるホーリーゲートあたりに来たのですが、お店はすべて休業。ホーリーの休日のため?川の近くまで行くと、やっと数件のお菓子屋さんが営業していました。美味しそう。クラ-ブジャ-ムンと黒ジャ-ムンも食べてみたかったけど、食べたことがないラブリーを食べてみました。名前が可愛いラブリー。甘いミルク菓...
View Articleマトゥラーで食べたもの2 3/7
ホーリーの翌朝です。予定では8時過ぎの列車でマトゥラーを出発するつもりだったのですが、列車が1.5時間の遅延。じっとしてられない性格なので散歩タイム。人集りのあったお店で軽く朝食をいたあだきました。カチョリ。日本だとあまり食べない料理ですが、こっちだと軽食としてポピュラーなんですね。時間をつぶして駅に戻ろうかと思って、列車の運行状況を再確認したら、遅延状況が3時間に増えてました。。。さらに、散歩をし...
View Articleチャンド バオリ(バンデクイ/アバネリ 井戸) 3/7
たまたまネットで見たことがあって、『実物を見てみたい!』と思っていたところ。マトゥラーでホーリーを楽しんだ翌日に行ってみました。チャンド・バリオに行くには、ジャイプルから行く人が多く、一番楽な方法は車をチャーターして行く方法。そうでなければ、ジャイプルからバスで近くまで行って、そこから(タクシー的な)ジープで行くパターンが多いです。私は、そのどちらとも違い、列車でbandikuiまで行って、そこから...
View ArticleHaji Shabrati(デリー Jama Masjid地区 ニハ-リ-店) 3/8
チャンド バオリを見て、bandikuiからの列車がデリーに着いたのは午前5時半頃。予約してあったホテルにチェックインしたのが午前6時前となり、シャワーを浴びて、チェックアウトしたのが午前7時前ですから、フロントも驚きの超短期宿泊客です。インドで朝食を食べるとしたら、朝食向きの料理がいろいろある南インド料理もいいですが、ムスリム地区で食べるニハ-リ-も憧れ。Jama...
View Articleハリマンディル・サーヒブ(アムリットツァル 宗教施設)3/8
早朝にオールドデリーでニハ-リ-を食べた後、地下鉄に乗って空港へ移動。地下鉄のおかげで、空港に行きやすくなって楽になりましたね。デリーからアムリットツァルまで飛んで、空港からオートでハリマンディル・サーヒブへ直行です。ハリマンディル・サーヒブは、俗に黄金寺院と呼ばれているスィク教の総本山グルドワーラー。綺麗です。日曜の昼だったこともあり、橋を渡ってこの建物に入るには、かなり時間がかかりそな混雑っぷり...
View ArticleBharawan Da DhabaとBrothers Dhaba(アムリットツァル)3/8~9
Bharawan Da DhabaとBrothers Dhaba旧市街の中心部の目立つ所にある有名なダバ。もともとは兄弟でBharawan Da Dhabaを営んでいたが、それぞれ分かれて、もう一方がBrothers Dhabaとなっているらしいです。アムリットツァル出身の方に、お勧めのお店を訊いたらココだったので行ってみました。まずはランチにBharawan Da...
View ArticleTARA CHAND(アムリットツァル paneer bhurji)3/8
夕飯どきにプラプラ歩いていた時に見つけたお店。amritsarで食べてみようと思っていた一つがpaneer bhurjiで、その専門店らしき看板を見て、入っちゃいました。注文すると目の前で作り出します。バターたっぷりに、タマネギやらいろいろ入れて、パニールをぼろぼろほぐすように入れて炒めて作って行きます。標準だとパンが4枚ぐらい付くみたいですが、...
View Articleワガ国境とラマダホテルの朝食(アムリットツァル)3/8~9
アムリットツァルに行ったときの定番観光スポットであるワガ国境に行きました。アムリットツァルのハリマンディル・サーヒブ(ゴールデンテンプル)のあたりにタクシー呼び込み等がいるので、そこから乗車。2時半ぐらいに出発する乗り合いタクシーもありましたが、早く行き過ぎると時間がもったいないので遅めに出発。乗り合いオートをみつけて、それに乗りました。(往復200ルピー)これが失敗。乗り合いオートで、私は運転手の...
View ArticleSamrudhi (デリー ケララ料理)3/9
アムリットツァルから飛行機でデリーに戻り、空港から直行したのがこのお店。店名はSamrudhiだと思いますがKerala BhavanとかKerala Houseとか言ったほうが分かり易いのかも。首都デリーには、各週の行政機関(事務所)があって、ケララの事務所がKerala Bhavan(Kerala...
View Article