ディデアン(蒲田 スリランカ料理)再訪問
かつて土日のランチブッフェが魅力的だったお店ですが、そのランチブッフェはやめちゃいました。 メニューを変更して再出発したようですが、ランチにはワンプレートセットがあるので良かったです。 メインのワンプレートが配膳される前にスープが運ばれてきました。 どうってことない、どうでもいいスープです、私には。 そしてメインのプレート。 かつてのビュッフェに比べると品数が少ないですが、これで充分だと思います。...
View Articleナマステ インディア2017(代々木公園 イベント)
毎年恒例のイベントですが、ここ数年は年々ショボくなってるような気がします。 ある年まで知名度あがり来場者が増えたためなのか、噂では「お店の出店料金が高騰し続けている」ようで、それにともない出店数がどんどん減っているように思えます。...
View Articleアマラーワティ(木場 南北インド料理)再訪問
普段使いに良いお店。 夜はいつも空いているので、ちょい心配。 北インドターリーがいい感じだと思いますが、今回は南インドターリー。 選ぶカレーは、メニューの全ての中から選択でいるのが魅力的です。 このシステムだと、何回も楽しみ続けられます。"特別なご馳走"ではないこの雰囲気・味が良かったりします。
View Articleアマラーワティ タンドール バー(門前仲町 南北インド料理)
江東区富岡2-6-14 木場にあるアマラーワティの2号店です。 木場より少し近いから好都合だと思って行ってみました。 駅からちょっと歩きます。 木場店もそうだけど、もうちょっと近いと行きやすいのに。 こちらのお店も南北インド料理があります。 まずいただいたのはタンドール フィッシュ。 小さめではありますが、値段も低めに設定してあるのは助かります。 ワダ ワダも小さめサイズ。...
View Articleバジェコ セクワ ガル(大久保 ネパール料理)
新宿区百人町1-20-7 大久保にできたお店。 見た目は飲み屋っぽさが強いですがネパール料理もちゃんとあります。 ネパール料理店に行った場合は、まずダルバートを食べてみることが多いですが、メニューをみたらこっちのほうが美味しそうだったので、チキンセクワセット。 美味しいです。 メニューには、この「チキンセクワセット」の他にも「セクワセット」と「セクワセット」(名前が同じで構成が違う)がありました。...
View Articleマーフ(常総市馬場 パキスタン料理)再訪問
来たいと思いつつも、長い間来ることがなかったお店です。 なんてったって遠い。 最寄り駅まで遠いだけではなく、駅から遠くて公共交通機関が無いような所にあるのですがら、行こうにも行きにくいのです。 3年ぶりに訪問したら、店内は少し明るい感じになってました。 まだ暗いけど。 食べたのはチキンカレーと豆カレーとチャパーティー。 やっぱり美味しいです。 近くにあれば通いたくなっちゃいます。...
View Articleブルームーン(下妻 インド料理・グジャラート料理)再訪問
下妻駅で自転車を借りてマーフに行った後は当然また下妻駅に戻ってくるのですが、下妻に着くと「せっかく下妻まで来たのだから、」と、このお店も来たくなります。 前回はベジのみだったので肉料理を食べてみました。 「野菜は要らないです」と言ったのに出てきちゃった。 塩かけ過ぎだし、後半はお腹いっぱいだし、食べるのつらい。(食べたくなくても出されたものは食べちゃう) チャパーティー ここのは美味しい。...
View Articleラホール(東浦和 インド・パキスタン料理)
川口市北園町2-11 インド料理に詳しい人からこのお店のことを教えてもらい、行ってみました。 場所は東浦和。 東浦和って何線なんだろ? 浦和が名称につく駅っておおくて分かりにくいですね。覚える気もさらさらないけど。 お店は前店舗の面影が残ってます。 そしてメニューが掲示してあって、それが一安心。 事前情報で、ありがちインド料理店の料理だけではなく、パキスタン料理店らしい料理もあると聞いていました。...
View Articleタミル コミュニティのイベント(西葛西 イベント)
日本(東京)にはインドの人達のいろいろなコミュニティがあり、今回はタミルの人達の集まりです。 西葛西の公園で開催されたイベント。 数店の屋台がでていましたが、その中で最も注目していたのがこちら。 ラギ グーズ(クール?)と言うらしいです。 数年前から味わってみたいと思っていたのですが、いつも早々に売り切れになるから、私は初トライです。 うん、美味しくはありません。...
View Articleケララ バワン(練馬 南インド料理・ケララ料理)再訪問
都内には南インド料理店が充実してますが、最近はケララ料理のお店が特に面白くなっていると思います。 その一つがこのお店。 毎週のようにスペシャルメニューを出し続けているので楽しみです。 この週はケララ特産のジャックフルーツを使った料理。 チャッカ・カーヤ・イェリシェリ は野菜ジャックフルーツと青バナナのカリー。 ケララ・ミーン・カリーは小あじのココナッツたっぷりカリーです。 ご飯はソーナマスリでした。...
View Articleサウス パーク(浅草 南インド料理・ケララ料理)再訪問
最近日本で食べることができるケララ料理が充実してきていますが、その傾向を生みだしているお店の一つがこのお店です。 ピディ(チキンカレー) 単なるココナッツ味のお団子ですが、カレーと一緒に食べると驚くほど美味しくなります。 こういった料理まで登場するようになり楽しみが増えました。 ビリヤーニーもスペシャルが登場することも。 これはカイマライスのビリヤーニーです。...
View Articleケララ カフェ
最近はケララ料理がどんどん充実していますが、私がケララ料理をより楽しめるようなった要因の一つがここの方達と知り合ったこと。 例えばこんな料理を食べられるようになりました。 カッパ、フィッシュ フライ、フィッシュ カレー、アヴィエル、ジャックフルーツ トーレンなどなど。 葉っぱに包んであったものを広げたので、見た目は悪いですが、美味しいです。 自宅でこんなのを食べれるなんて幸せです。...
View Articleアル マディナ(錦糸町 インド料理・ベンガル料理)
墨田区錦糸3-13-10 錦糸町はバングラデシュ料理のお店が多いですが、また1店増えました。 今度は北口側。 昔からあるバングラデシュ料理は出さないバングラデシュ料理店の近くです。 メニューはいろいろあるようですが、バングラ料理セットを注文しました。 まずはパーパル。 特筆すべきことはなく、普通のパーパルです。 そしてメインがこちら。 (もちろん別途ライスも付いています) ダールが美味しいです。...
View Articleナワブ(日本橋,人形町 インド・パキスタン料理)再訪問
訪問したお店の数自慢する人は、数かせぎのだめ同じお店にはそうは行かないのでしょうが、私はただ美味しいものが食べたいだけなので同じお店に行っちゃいます。 このお店も、私が最近訪問を繰り返している一つです。 この日はチキンカラーヒー。 カラーヒーは4種の味から選べて、これはカーリーミルチ味。...
View Articleネパリ ダイニング ダルバート(大塚 ネパール料理)再訪問
大塚駅前にあるネパール料理店です。 通常メニューにはない特別料理を食べられるので行ってみました。 オーケーサデコ ワイワイではなく類似商品のオーケーで作ったワイワイサデコっぽい料理です。 ワイワイサデコをそんなに食べたことがないので『ちょっと麺が細いかな』ぐらいの違いしか感じませんでした。 オーケーサデコをつまみに呑んだのはロキシ。 ローカルなロキシらしいです。...
View Articleハングリー アイ(小岩 ネパール料理)
江戸川区西小岩1-27-17 新小岩だか小岩に美味しいネパール料理店があると聞いたので行ってみました。 新小岩だか小岩からちょっと歩いたところにあるお店。バー(呑み屋)っぽい雰囲気ですが、メニューを見ると、しっかりネパール料理があります。 ダルバートっぽいセットも複数ありましたが、品数が多いこのセットをいただきました。 ちゃんとしたネパール料理で美味しいです。...
View Articleバル ピパル キッチン(目黒 ネパール料理)
品川区上大崎2-26-5 西小山にあるバル ピパルの2号店ができました。 場所は目黒駅前。 私にとっては、こったのお店なら近くて行きやすくなります。 メニューはほぼ同じ。 まずはグンドゥルック(スープ)をいただきました。 ときどきグンドゥルックを味わってみたくなりますが、ちょうどそういった気分の時に来てて良かったです。 そしてダルバート。 お店の内装もカッコよくしてますが、食器もこだわっていそう。...
View Articleハンディ(愛宕 パキスタン料理)再訪問
遠くても行きたくなるお店の一つです。 このお店がなければ訪れることもほとんどないような愛宕駅が遠いし、お店は駅からも遠いのです。 でも行きたい。 特にずいぶん前から月曜日に行きたいと思ってました。 ハリームが登場するのがたいてい月曜日だから。 やっぱり美味しい。 毎回『せっかく来たのだから』と思って、一品ではすませません。 その場合はお腹のスペースの関係でサラダは要りません。...
View Articleレカ(葛西 インド料理・マハラシュトラ料理)再訪問
先月(10月)のお祭りシーズンに訪問しました。 おめあてはこちら。 お祭りの時期に登場するお菓子です。 グジヤ、アナッサ、カジャ?(チロテー)、 ボンベイ ハルワ、カラチ ハルワだったと思います(一部あやふや) 今の時代の洗練された凝ったケーキとかとは違う、ほんとに素朴な美味しさです。 こういった家庭の手作りお菓子を食べられるこのお店は貴重だと思います。...
View Articleディワリ フェスティバル(西葛西 イベント)
先月(10月)に西葛西で開催されたイベントです。 なんだか年々縮小傾向にあるように感じるイベントですが、今年は雨天開催だったため来場者はかなり少なめ。 出店をとりやめたブースもあるようで、店舗スペースに空地も目立ちました。 飲食も他のイベントと同じ物が並ぶので、今回もチャートだけ食べてみました。 ダヒープーリー...
View Article