ナワブ(日本橋 インド・パキスタン料理)再訪問
春日部店にいたシェフが来てから良くなったこのお店。 勤務先から近いこともあって、時々訪問しています。 あまり好きでもないけど、冬しか食べられないかと思って食べておいたパーヤー。 春だけど。 プルンプルルンとしています。 やっぱり私は普通のニハーリーのほうが好きですね。 オージュリーマサーラ とっても具沢山です。 こういった料理を出しているお店って貴重だと思います。...
View Articleインドのマンゴー
日本でもインドのマンゴーを食べられます。 輸送が難しかったり農薬がどうのこうので難しかったりで、簡単ではなさそうですが、年々良くなっているみたいです。 今年はこんな風に食べ比べもできました。 バンガンパリ、ケサル、アルフォンソです。 パンガンパリは大きくて食べ応えがありますが、風味は弱め。 ケサルのほうが味は美味しいと思います。...
View Articleムンバイ キッチン(西葛西 インド料理)
江戸川区西葛西6-12-9 土日に西葛西に行くとビュッフェを実施しているお店が複数ありますが、このお店もそのひとつです。 この日の料理はこんなでした。 カレーは3種類あって、Veg Kolhapuriとメティチキンとkali chole aloo masalaでした。 Veg Kolhapuriは好みでは無かったのですが、メティチキンとかはとても美味しかったです。...
View Articleナンディニ(新橋・虎ノ門 南インド料理)再訪問
虎ノ門にあるほうのナンディニに行きました。 通勤途中駅にあるから便利だと思ってお店に向かうのですが、やっぱり駅から遠くて便利とは言えないような、。 まぁいっか。 軽く食べたかったのでイッリーをいただきました。 イッリーといっても普通のではなく、ラヴァイッリーです。 そのイッリーのことより、ごく普通のサンバルに当たり前のようにムルンガッカイが入っていて嬉しい驚きでしたし、美味しくて心踊りました。...
View Articleナワブ(日本橋 インド・パキスタン料理)再訪問
勤務先に近いこともあって、ちょくちょく利用させてもらっています。 この日はShalgam 。 ここのはShalgamをクタクタに煮ちゃうタイプ。 美味しかったです。 パキスタン料理店は肉ばかりが注目されますが、美味しいお店はベジだって美味しいです。 数日後に再訪問して、ビンディーマサラを作ってもらいました。 やっぱり美味しい! こういった料理を普通に食べられる環境が整って嬉しく思います。...
View Articleラッサムカレーヌードル
面白い商品が発売されていたので買ってみました。 あんまり期待はしないけど。 お湯を注いで、 しばらく待って、 いただきます。 うん、やっぱりな感じ。 別の名称だったら、美味しいトマトベースのラーメンだったかもしれませんが、ラッサムという名称がじゃまをして、「なんだかなー」と思えてしまいます。 頭硬い人だと。(=私)...
View Articleザ テイスト オブ ハイデラバード(弁当)
現在の東京だと1年中ハリームを容易に食べることができますが、ハイデラバードだと限られた時期以外にハリームを食べるのは容易ではありません。 ハイデラバードにおいて1年のなかでハリームを食べる時期になったので、私もハイデラバード風ハリームをいただきました。 幅広い人に食べてもらえる配慮なのだと思いますが、チキンハリームです。...
View Articleナタ アジアン&タカリ バンチャ ガル(大森 ネパール料理)再訪問
ネパール料理はどんどん増えていますが、このお店はこのお店にしかない料理が通常メニューとしてあるので、いろんな料理を食べたいと思っている私は気にいっています。 今回はまずレッポクー(メニュー表記レッポスープ) 店員さんに何が入っているのか尋ねても、日本語ではうまく答えられず、身振りで財部位を教えてくれます。 こちらから「ギディとジブロ?」と聞いたらYESとの回答でした。 確かに入ってました。...
View Articleムスリム コミュニティの食事 1/2
今年のラマザーンが終わりました。 ご縁あって今年もラマザーン期間中に何回か食事にご一緒ささていただきました。 マスジドは来る人の国籍を問わないので、みんなが持ち寄る食事も様々ですが、マスジドによって来る人が出身国には偏りがあります。 ここはインドやパキスタンの方が多いので、食事もインド・パキスタンの料理が多かったです。 デーツをいただいた後のパコーラー。 ビリヤーニー プーンディーラーエター?...
View Articleムスリムコミュニティの食事 2/2
つづき また別の日。 毎度現金(サダカ? ドネーション)をお渡しするのもなんだから、この時はジャレービーを持ち込んでみたものです。 また、この時は手作りファルーダありました。 お祈り後のお食事はチキン×2種。 持ってきてくださった2家庭によって全く 別味のチキンでした。 食後にはデザートもいただきました。 別の日に別のマスジドでもご一緒させていただきました。...
View Articleティッカ ハウス(行徳 インド・パキスタン料理)再訪問
ラマザーン期間中に行ってみました。 嬉しいことに、シャルバットをいただきました。 このミルクタイプのシャルバットを飲みたいと、思っていたのですが、2種類を飲んでみて、この日からミルクタイプではないシャルバットのほうが好きになりました。 料理は店員さんに「今日の日替わり」を聞きながら注文しますが、ラマザーン中は仕込みの料理が少ないそうです。...
View Articleハビビ(西大島 インド・パキスタン料理)再訪問
ラマザーン中のディナータイムには、特別料理を準備しているお店がありますが、このお店もその一つです。 このお店のイフタールセットは、まずはこんな料理。 定番のデーツ、フルーツ、パコーラー、カバーブー、チキン、サモーサー。 デーツが2個なのが気になりますが、1つでは物足りないけど大粒だから3つだと多過ぎということなのかもしれません。 チキンハリーム。...
View Articleハンディ(愛宕 パキスタン料理)再訪問
シャッワールになるとあるイード・アル=フィトル。 このお店でもイードを祝う特別料理がありました。 グシュタバ 以前から食べてみたいと思っていましたが、食べるのは今回が初めてです。 ヨーグルトべーすで酸味がある味で、ミントも効いてます。 肉団子(カットしてある)はマトンで、その独特な風味がありました。 他のカレーとは違う独特な料理ですね。 リスタ こちらはトマトベース。 スパイスもよく効いてます。...
View Articleレカ(葛西 西インド料理・マハラシュトラ料理)再訪問
久しぶりにマハラシュトラ料理の会がありました。 前回は西葛西のお店のときでしたが、今回は葛西店です。 まずはソルカディ。 そして料理はこちら。 嬉しくてハイテンション。 このお店にはこのお店にしかない魅力があります。 (上から)ウサルは甘さがある豆カレー。 ピタゥラはねっとりポタポタっとしたカレーでバクリーで食べるのが定番みたい。 バェンガン バジはナスカレー。 タンバラ...
View Articleスリランカ フェスティバル(代々木公園 イベント)
代々木公園で開催されたスリフェスフェスティバルに行ってきました。 久しぶりに代々木公園での開催で賑わっていました。 スリフェスフェスティバルは2012年がピークで、年々ショボくなっているような気がします。以前はコラキャンダとかピットゥとかを出している飲食店もありましたが、今は売りやすい商品に絞られてる感じですし、物品販売店もすっかり減りました。 とくに今回は空のブースだらけになっていました。...
View Articleガウ レストラン&セクワ ガル(大久保 ネパール料理)
新宿区北新宿3-9-3 また大久保界隈にネパール料理店が誕生。 大久保駅から大久保通りを小滝橋通りへ進み、小滝橋通りを超えてちょっと行ったところ。 インド・ネパール料理店のミランの向かい側。 こじんまりしたお店で、見ためはパッとしない雰囲気です。 カジャセット800円をいただきました。 マトン、バトマス、マタル、アチャール、アルー、チウラ...
View Articleエベレス フジ ダイニング(新大久保 ネパール料理)
新宿区大久保2-18-8 また新大久保界隈にネパール料理店が増えました。 ちょっと前までアリババ786があった場所。 お店が変わっていたのは気がついていたのですが、良さそうに見えなくてしばらく行かずにいました。 それが、タカリーの人つながりでこのお店もタカリー女性がやっているお店だと知って、ダルバートを食べに訪問です。 カレーをアルタマボディに変更してもらいました。...
View Articleベットガット(新大久保 ネパール料理)
新宿区百人町1-11-31 新大久保界隈にまた新しいネパール料理店ができました。 初回に食べてみたのはダルバート。 サラダ、ダール、ダヒー、ギー、バート、チキン(選択可)、サーグ、グンドゥルック アチャール、ミックス アチャール。 1000円のセットでこれだけ充実している新大久保価格。 いや、これでも充分とも思えますが、これだけではないハズ。 メニューにはタルカリも付くと書いてありました。...
View Articleマハラニ(西大島 インド料理・ベンガル料理)再訪問
マハラニは数店舗ありますが、今回は南インド料理のほうのマハラニです。 この日はヘビーユーザーの方がお店と相談して決めたメニュー。 ドリンクはジャルジーラをいただきました。 ジャルと言っても、ただの水ではなく炭酸水を使ってます。 そして濃い! はじめははインドチャイニーズ料理。 一人で食べる時には注文することがない料理なので、こういった機会に食べれて有り難いです。 続いて焼き魚。...
View Articleティッカ ハウス(行徳 北インド料理)再訪問
遠いのですが、気に入ってちょくちょく訪問しています。 遠いと言っても、野田や八潮よりも近いのですから。 メニューは見ないで、その日にある料理を出してもらいます。 それが美味しいから。 この日はアルーベインガンとマトン。 都内にも増えてきましたが、この感じのインド料理ってまだまだ少なく、私にとっては行徳まで来る価値があります。 別の日は、カレーラーマトン。...
View Article