アナム(池袋 ネパール料理)再訪問
今月オープンしたネパール料理店。オーナーチェンジで店名は前店と変わってないので、食べログだ開店扱いはなく旧店のままです。料理とか旧店から変わったのですが、食べログだとそういったことは反映されませんね。訪問した日はネパール人の団体予約があったみたいで、それ用に作った料理をいただけました。ミックスアチャール、ポークカレー、セルローティー、プラーオ、キール。ポークを使うのが珍しくですが、ここのセルローティ...
View Articleケララバワン(練馬 南インド料理・ケララ料理)再訪問
ケララバワンでサッディヤをいただきました。このお店では、通常メニューのミールスとは別にスペリャルメニューでミールスが提供されることがあり、それが美味しくて好きなのですが、サッディヤともなると、さらに美味しい(ような気がします)です。普段のミールスだと、本物のパナナリーフを使っていますが、それは小さめ。紙製のバナナリーフ(替わり)は大きくて食べやすいです。普段もこれでも良いと思います、私は。クルック...
View Articleすみだ錦糸町河内音頭大盆踊り(錦糸町 イベント)
錦糸町で開催された盆踊りに行ってきました。ネットで場所を確認したら、会場は高速道路の高架下。Googleマップをたよりに行ってみたら、なーにも無い静かな高架下でした。何も無いような場所で、同じようにマップを見ながらウロウロする人達が何組もいます。ネットのこのイベント情報からリンクをたどっていくと、この場所にたどり着いちゃう仕組みなのです。すみだの不親切っぷりなのだろうか?会場を探し求めて高架下を歩き...
View Articleハビビ(西大島 パキスタン料理)
江東区大島4-1-2 大島4丁目団地以前はタダカーがあったところ。7月にタダカーがサクラというお店に変わってて、店員さんが「カワッタバカリデス」なーんて言ってたのに、8月にはまた変わってました。 最初に食べてみたのはチキンカラーヒー。濃厚かつ独特のスパイス風味でけっこう好みな味です。 都内にあるようで少ないのが、普段使いできるパキスタン料~北インドのムスリム料理のレストラン。...
View ArticleBhel PuriとSev Puri(スナック)
インド食材店で、久しぶりに新しいものを見つけたので購入してみました。 Bhel (Puri)ですカップに入ったスナックです。中にはスナックとチャトニーとスプーンとティッシュ。スプーンとティッシュが付いているから、屋外でも食べることができますね。親切設定。中身をカップに入れると、こうなります。チャトニーをかけて、混ぜるとこうなります。まあまあ、です。こちらは箱入りのSev...
View Articleアーンドラ ダハ(南インド料理 神田)
千代田区内神田3-7-8御徒町のアーンドラダイニングの3号店が神田にできたので行ってみましま。数年前だったら、南インド料理店は希少性があって、新しいお店が開店すると、しばらくはインド料理好きやカレー好きがこぞって訪問したものですが、今はそうならないみたい。私が訪問したときも、お客さんは1組だけでお客さんより店員さんが多い状態でしたし、私が帰るまでお客さんが増えることはありませんでした。私が選んだのは...
View Articleアムダスラビー(西葛西 南インド料理)再訪問
まもなく閉店してしまうらしいです。直接お店に確認したわけではありませんが、お店を手伝ってにる人からの発信情報にそれっぽいことが書いてありました。都内には似たような南インド料理店はたくさんあるので、私は困ることはありませんが、ここにしか無いようや料理・味が無くなるのはちょっぴり残念。その一つが蟹のセット。だからまた食べたに行きました。蟹マサラの蟹が以前より大きくなってます。これ(別皿でライスも付いてい...
View Articleナタ タカリバンチャ(大森 ネパール料理)再訪問
このお店でいろいろ食べたけど、まだダルバートを食べたことがありませんでした。そこで、ランチタイムに訪問しダルバートを注文。これがダルバート。これを作っている間に、先にサラダが運ばれてきます。まぁ普通のサラダ。ダルバートは、ネパール料理好きの私には美味しいです。比較的シンプルなダール。武骨なノンベジカレー。ときどきゴルベラコ...
View Articleレカ(西葛西 西インド料理)再訪問
土用の丑の日にウナギ端午の節句に柏餅お正月にらはお雑煮冬至にカボチャなど日本には歳時記に決まって食べる物がありますが、インドにも季節やイベントに食べる物があるようです。このお店は、ときどきそういった食べ物も提供してくれるので有難いです。少し前にはGanesh...
View Articleディデアン(蒲田 スリランカ料理)再訪問
蒲田駅近くにあるお店。ランチビュッフェを楽しみに訪問しました。 混んでいる時間帯を外すつもりで2時少し前に行ったのですが、あいにくの入店待ち状態。 店前に置いてある順番待ち表に名前を書いて待ちます。 しばらく待ったら私の前の人が呼ばれて入店。 『もうちょっとで私の番だー』と思ってから、 30分経過。。。 2時半も過ぎてから、店員さんが出てきて「待ってるんですか?」と意外な質問をしてきます。...
View Article南インドダイニング(中野 南インド料理)再訪問
このお店も久しぶりの訪問です。ランチに来るにはちょっと遠いし、ディナーだと予約なしではミールスを食べることができず、足が遠のいていました。が、いつの間にか、ディナータイムでも予約無しでミールスを食べることができるようになっていました!ベジミールス1300円。ライス、ポロタ2、ワダ、カード、ウールガイが付きます。そして、ラッサム、サンバル、ベジカレー。美味しい!ここの(この時の)ラッサムとサンバルは、...
View Articleネワー ダイニング(大久保 ネパール料理)
新宿区百人町1-18-9大久保駅から小滝橋通りに行く途中の左側にあります。お店は地下1階。以前はネパール料理も少しあるロックソルトというお店だったところが、完全なネパール料理店になりました。名前の通りネワールの料理がメインです。ダルバートが500円からという安さは大久保界隈らしさかも。カジャセットも同じく500円からありますが、内容が充実した1000円のカジャセット(ネワーセット)にしました。だいた...
View Articleルチラ(東久留米 ケララ料理)再訪問
このお店は毎月あるスペシャルミールスが魅力的ですが、今回はさらに魅力倍増。オーナムスペシャルとしてサッデヤです。バナナの葉に盛られた数多くの料理を見るだけで気分は高まります。プリッセリ、カード、ダール、バナナ、サッカラウッペリ、バナナチップ、塩、プリインジ、ピックル、トーレン、エリッセリ、アヴィヤル、カートゥ、トーレン(ウッペリ?)、パパダム、オーラン、ケララ赤米、ゴーヤキチャディ、パイナップルパチ...
View Articleナマスカール(小田急相模原 ケララ料理)再訪問
小田急相模原にある南インド料理店で、オーナムのサッデヤを提供するとの情報があったので行ってみました。見た目は全体的に地味な印象。 黒っぽい色だから、そう思えるのかな? パヤサム、サンバル、ラサム、モール、パパド、ランカの赤米、塩、ナランガアチャール、プリインジ、アヴィヤル、パイナップルクータガリ、マサラフィッシュ、トーレン。最近ケララのお店でよく見る赤米をここでも使ってます。...
View Articleニルワナム(神谷町 南北インド料理)再訪問
南インド料理をメインにしながら北インド料理もあるお店。ランチビュッフェが人気ですが、夜も興味深いものを提供してくれます。この日は当日17時にスペシャルディナーの告知がありました。それがグジャラート ターリー!グジャラート料理好きな私は、急遽予定を調整してすっ飛んでいきました。グジャラート...
View Articleサンバレーホテル(三軒茶屋 南北インド料理)再訪問
三軒茶屋にある人気店。席数が少ないこともあって、並ばないと食べられないことも。私も何回かお店に行って、並んでいる人(順番待ち名簿に名前書いてある数)が多くて、諦めて帰ったことも数回。しかし、開店からしばらく経ったのでタイミングによっては、全く空いているような時もあります。そんなタイミングを狙って訪問。ドンピシャ。お店には悪いけど、「空いていて(お客さんが少なくて)ラッキー」と思いながら、マトンとベジ...
View Articleナマステ インディア(代々木公園 イベント)
毎年恒例のインドイベント。なんだかワクワクするけど、いざ行くと食べたい物があるようでありません。知っているお店なら「お店で食べるほうが美味しい」と思えるので、あえてここで食べたいという気にならないのです。知ってるお店でも、普段は出していないような料理だと、試しに食べてみたくなります。イベントだと恒例のゴヴィンダスのパーニープーリー。空いているときだと、インドの街角屋台のように、1個ずつ作って渡してく...
View Articleスリランカ フェスティバル(国際展示場 イベント)
スリランカ フェスティバルが有明(駅だと国際展示場)で開催されました。昨年は開催されなかったので、開催されることを心待ちにしていたのに、開催日はナマステ...
View Article