ハビビ(西大島 インド・パキスタン料理)再訪問
勤務先近くにあるナワブに行くようになって足が遠のきがいなお店。 久しぶりに行ったら、やっぱり「久しぶりですね」と声をかけられました。『なんだかすみません。』と思います。 あらためてメニューを見ると、ここのアールーキーマがかりました。 前からありましたっけ?忘れてます。 キーマ好きなのでそれを注文しました。 美味しい! ココにはここの良さがあったのだと再認識しました。 『うん、また来よう!』と思いました。
View Articleフード タイム(経堂 南インド料理)再訪問
経堂にできた南インド料理店。 開店当初は、メニューにはミールスらしき写真が掲載されていたもののミールスは無くて、南インド料理ではないセットメニューだけでした。 (単品で南インド料理はあります) 最近になってミールスも通常メニューに加わったので、食べに行ってみました。 ミニミールスランチ これでミニ? ライスがやたら多いです。...
View Articleオカスバカレー(お花茶屋 スリランカ料理)再訪問
テイクアウト専門のスリランカ料理のお弁当屋さん。 スリランカ新年の時に再訪問しました。 スバ アルット アウルダック ウェーワー! スリランカ新年特別セットです。 定番のキリバット キリバット自体は素朴な味。 味の決めてはむしろルヌミルス。 美味しいです。 珍しくヌードルも入ってます。 カレーはチキンとパリップ。 そしてお目当のお菓子。 こういう時にしか食べることができないですからね。...
View Articleアプサラ(西早稲田・高田馬場 スリランカ料理)再訪問
このお店でもスリランカ新年特別料理が提供されていました。 スバ アルット アウルダック ウェーワー! キリバットがノーマルとダール(ムーング?)入りの2種類! お菓子はオカスバカレーの時とだいたい同じ。 これらがだいたい"おきまり"の料理なんでしょうね。 ビッフェだからお菓子も料理も食べ放題。 特にポロスがあったのが良かったです。 味は全体的に安定の美味しさ。...
View Articleプルジャ ダイニング(巣鴨 ネパール料理)再訪問
4月にはネパールも新年を祝うようで、このお店でも特別料理が提供されていました。 ナヤ バルサコ シュバカマナ! セルロティが(このお店の中で)いままでで一番美味しかったです。 麦ご飯にモヒというのは初めて。 上にのってたからい薬味的なもの(肉入り唐辛子ニンニク)も美味しかったです。 鳥もつ&発酵野菜は独特の風味がどんどん美味しく感じました。 骨付き鶏カレーは味が深くていいし、...
View Articleシックダール(新井薬師前 バングラデシュ料理)再訪問
4月は、バングラデシュも新年のお祝いボイシャキです。 シュボ ノボ ボッショ! このお店でも特別料理がありました。 定番の(だと思うけど日本では出してるお店はほとんどない)パンタバート イリュシュ、ビーフ ジャレービー、アチャール(アルーブカラ?) ボッタ4種 ニンブーミルチピアージュ こういった料理を食べるのは、その国の文化にも触れるような気もして楽しいです。...
View Articleボイシャキ メラ(池袋 イベント)
池袋で毎年開催されるイベント。 今年は例年の会場とは異なりましたが、やっぱり池袋での開催でした。 これまでより狭めの会場で、これまで以上に人が多い印象です。 人口密度が高いです。 お腹いっぱいで会場に行ったので、パンタバートやテハリなどは食べず、食べるのは少しだけにしました。 メニュー表示には「モグライ」としか書いてなかったモグライ パラーター? チャットポティと同じような料理に思えたググニ...
View Articleリンカス ハラル キッチン(新大久保 バングラデシュ料理)
新宿区百人町2-20-23 新大久保に新しいお店ができたと聞いて、先月行ってみました。 お店と言っても、簡易的なお店。 調理スペースも小さなて簡易的な調理場。 料理もそれんなに凝ったものではないと思えました。 ベインガン ボルタ、チキン、ダール。 たまたま今回だけなのかもしれないけど、味は私にとってはいまいち。ちょっと残念。 それでも、新大久保に新しいジャンルのお店ができて喜ばしいことだと思います。...
View Articleアヒリヤ青山店(外苑前 南北インド料理)再訪問
ランチタイムに訪問しました。 ポークカレーセット 代々木の本店は昔は、カレー好き・インド料理好きな人達から"美味しい北インド料理店"として紹介されていることが多かったと思いますが、少なくともこのランチは"普通"だと思いました。 お腹をみたすための食事でした。
View Articleカレー リーブス(十条 南インド料理・ケララ料理)再訪問
南インド料理のお店。 普段はケララっぽさはあまり感じられなく、タミルっぽい構成だったりします。 この日はケララらしさを前面に出した特別メニュー。 オーナムの時に出されるサッディアとのことでした。 とは言うもののノンベジです。 種類いっぱい! 気持ちが高なります。 ラッサム、モール サンバル チキン、アヴィエル、ビーツトーレン、エリセリ、芋バナナクートゥ、メルクプラッティ?...
View Articleサンサン(東新宿 スリランカ料理)
東京都新宿区歌舞伎町2-17-7 新宿三丁目のバーで平日ランチに間借り営業していたものこ、そこでは営業できなくなったとかでココに移転したらしいです。 今度の場所はアパホテルに入っているレストラン。 ここでこんな料理を食べられるようになりました。 ラッサム、パパダム、チキン、モージュ、ポルサンボル×2、揚小魚、カトゥレット、じゃが芋、揚唐辛子、ブロッコリー、大根、パリップ、アチャール、ビーツ、ライス...
View Articleムット(新宿 南インド料理)再訪問
ポロタが食べたくなって、どこに行こうか考えた末にコチラに来ました。 比較的近いから。 ポロタとマトンカレー。 とびきり美味しい訳ではないけど、これで充分。 食後にラギハルワーをいただきました。 あまり美味しくはないけど、こういった食べたことない物を食べるのは楽しくて嬉しいです。 都内の南インド料理店としては古いほうのお店。...
View Articleホーリー フェスティバル(川口 イベント)
インドのことを知っている人からすると「季節はずれ」と感じるかもしれませんが、いろいろな事情があったらしく先月ホーリー イベントがありました。 天気もよく公園の芝生で食べるインド料理も美味しいものです。 イベント慣れしたお店、ナンディニのたまごカレーとポロタとサンバル ワダ。 お店で食べるより味は落ちますが、イベントのワクワク感で、あまり気になりません。 料理好き個人が出店していたひよこ豆。...
View Articleカレー リーブス(十条 南インド料理・ケララ料理)再訪問
いろいろとスペシャル料理を出して、意気込みが感じられます。 私はそういうお店が好きです。 この日はケララのお弁当的なもの。 『包みご飯』。 昔ながらのスタイルで、葉っぱに包まれたご飯です。 包を開けるとこんな様子。 フィッシュフライ、オムレット、芋、トーレン、レモンピックル、チャマンディ、チョル。...
View Articleバーベキュー レストラン&バー(小田急相模原 インド料理)
相模原市南区相南4-3-32 小田急相模原のこのお店がインドかバングラデシュあたりの料理を出しているらしいと知り、行ってみました。 今回食べたのはニハーリー 「からくないよー」と言ってたけど、充分からかったです。 まだ"日本人向けに"とか考えてなく素直に作ったのではないかと思います。 肉がメニュー写真と違うのが、気になる人には気になっちゃうかも。...
View Articleシックダール(新井薬師前 バングラデシュ料理)再訪問
久しぶりの訪問です。 ナハーリー ここのは粘度高めなナハーリーでした。 一緒に食べたパラーター ドリンクはこれ(プルハニ?)にします。 別の日はラマザーン時期 昨年はお祈り後の食事っぽくて盛りだくさん。 今年はお祈り前の軽食のような印象です。 実際にはどーだか知りませんが。 ギャズル、サラダ、パコーレー(ピアージュ、ベグニ、アールーチョップ、スーラブナ、ムリー、スイーツライスドイ...
View Articleカップヌードル(インスタント ラーメン)
通常はインスタントラーメンを食べることがほとんど無くなりましたが、気になったので食べてみました。 チキンカレー味 フォーク入りなのが気がきいてます。 インドのインスタントラーメンは、"汁少なめ麺ぶよぶよ気味"って(私の)イメージでしたが、これは日本のインスタントラーメンと比べて違和感なかったです。 これがChunkyチキン? 肉は小粒です。...
View Articleプルジャ ダイニング(巣鴨 ネパール料理)再訪問
このお店も私にとって唯一無二のお店。 なんだか美味しいのです。 他のお店と何が違うかって考えると、たいして違いはないような気もするのですが、なんだか美味しいのです、特別に。 とはいえ、月一程度しか訪問していません。 巣鴨はちょっと行くのが面倒くさいほです。 食べるのはだいたいダルバートともう一品。 ダルバートは安定の美味しさ。 これこそ何だか分からないけど、特別美味しい料理です。...
View Articleティッカ ハウス(行徳 インド料理)再放送
新しくなったティッカ ハウスも目がはなせません。 なんか美味しいものがありそうなのです。 彼らにとっての第9月は同胞者が来ない(他の場所で食事をとりがち)なので空いているのかも。 私が行ったときも他にはお客さんがいませんでした。 ジャレービーと店員さんが「それ人気だよー」と言っていたもの。 しばらくしてnimki (namkeen)なのだと気がつきました。 パコーラー そしてメインはハリーム...
View Articleヴェヌス(御徒町 南インド料理・タミル料理)再訪問
勤務先から行きやすいのでちょくちょく利用しているお店です。 ベジミールス 1500円というのが日常的に食べる人にあわせてあるかなような価格設定なのが良いです。 『2つともジャガイモ入りかー。お腹が膨れそうだなー』と思ったら、ひとつがサトイモで、ひとつは大根でした。 全体的にいつもより味が濃いような気がしました。 同じお店に行ってても、そういうことってありますよね。...
View Article