アムダスラビー(西葛西 南インド料理)再訪問
以前にも食べたことがありますが、またこのお店の蟹セットをいただきました。 蟹マサーラーに蟹カレーに蟹ラッサム。ローティー類とライスとサラダも付いてて、これで1700円。"コストパフォーマンス"という言葉を嫌う人には怒られちゃいそうだけど、これで1700円というのはコストパフォーマンスが良いと思います。...
View Articleバングラデシュの家庭料理を食べる会(イベント)
とある在日バングラデシュ人のご家庭の料理をネットで見ていて「食べてみたいなー」と思っていたのですが、その方が料理教室を開催してくれることになったので参加してきました。 (主催してくれたのはそのバングラデシュのご家庭と縁ある日本の方。企画・運営してくださって有難いことです) 料理教室でデモンストレーション調理。 出来上がったら、みんなで実食という運営でしたが、私は実食だけ参加しました。...
View Articleパキスタン産マンゴー
今年のマンゴーはずいぶん前に終わっちゃいました。 結局今年私が食べたのは、インド産マンゴー1種類とこのパキスタン産マンゴーだけでした。 タイミングによってなのかもしれませんが、私が買ったときは1個250円、1箱1500円だったと思います。 美味しいです。 ベストとは思いませんが、美味しいです。 安定的に輸入されるようになって良かったと思います。 また来年も食べたいですね。
View Articleナワブ(日本橋・人形町 パキスタン料理)再訪問
だんだんとボード記載メニューが充実したように思います。 この日は、ジンジャー チキン ジンジャー味は思ったほどしなくて、なんか甘っぽかったです。 とにかく肉が多くて、肉の入ったカレーってイメージより、ドロドロソースがかかった肉ってイメージのほうが近いかもしれません。 別の日には久しぶりのトリゴーシュト 肉と野菜の美味しさ相乗効果です。 ちなみに、トリゴーシュトにチキンは入ってません。(トリ違い)...
View Article美味キッチン(浅草橋 バングラデシュ料理)
台東区浅草橋3-1-3 浅草橋にできた小さなバングラデシュ料理店です。 テハリ、モルギ、ディム、サラダ、ドリンクのセットにチングリを追加 メニューは曜日毎の日替わり。 この日は開店日だったため、本来金曜のテハリをラインナップしたとのこと。 彼らにとってテハリはちょっと特別なご馳走なのでしょう、たぶん。 追加したチングリ マーチが美味しかったです。...
View Articleトロピカル パラダイス(南行徳 インド料理)
市川市南行徳3-2-2 南行徳駅から徒歩2~3分にあるお店。 開店早々(2018年7月)に訪問した時に食べたのはアンダーマサーラー アンダーマサーラーはケララホームメイドスタイルとのことだが、どうなんだろ? チャパーティーが通常メニューにあるのが嬉しいです。 しかも高価格設定でもないし。 驚いたのがポロタ。 サクサクでとても美味しかったです。...
View Article行徳ビリヤーニーハウス(行徳 インド料理)
市川市行徳駅前3-7-1 ちょっと前まで行徳にお気に入りのお店があったのですが、そのお店は閉店。 残念に思っていたら、そのシェフが自らお店を立ち上げたので嬉しくてすぐに行っちゃいました。 開店当日に訪問した時はほぼ満席で、看板商品であろうビリヤーニーは出尽くしたとのこと。 私はマトンカラーヒーをいただきました。 やっぱり美味しいです。 あいかわらず肉たっぷりです。...
View Articleニルヴァナム虎ノ門(虎ノ門 南インド料理)再訪問
この日ばパーニープーリー目当てで訪問しました。 基本的にビュッフェスタイルなのですが、パーニープーリーだけはテーブルに持ってきてくれます。 ビュッフェからはこんな感じ(一部のみ) thalappakatti マトン ビリヤーニー、チキン chinthamani、ワダ、アチャール、サンバル、ミックス ベジ クートゥ。...
View Articleプルジャ ダイニング(巣鴨 ネパール料理)再訪問
ネットを見てると、また知らない料理が登場してました。(期間限定) スクティ スクティというと、マトン スクティとかを想像しますが、肉だけに限らないようです。 これはアナゴのスクティです。 通常メニューだけでも美味しくて満足できるのですが、こうやって新しい料理提供にチャレンジし続けるのが魅力的です。 本当に料理好きなんだろうと思います。 だから自家農園でお店で使う野菜を育てたりもしています。...
View Articleパキスタン レストラン(武里 パキスタン料理)
春日部市備後東5-12-62 武里駅から徒歩10分ぐらい(?)にあるお店。 かつてはナワブの系列店だった場所ですが、またお店が変わったらしいので訪問してみました。 お店の入り口には、日替わりメニューの看板。 食べてみたいものだらけで悩ましいです。 通常のランチメニューなんかもあるようで、日本人客の私にはそちらのメニューを渡してくれますが、もう私はボードメニューしか興味ありません。...
View Articleレカ(葛西 インド料理)再訪問
インドだとガネーシャのお祭りの頃、このお店に行きました。 ビリヤーニーがそれほどすきてもないので、ラージセット。 カレーを2種選べます。 それに追加でもう一つ付けました。 チャパーティー、ライス、サラダ。 カレーは、豆、チキンカラーイー、パーラクパニールです。 美味しいです。 でも、この日の目的はそれ以外にこちらです。 蒸しモダック です。...
View ArticleSaravana Bhavan(クアラルンプール・セントラル 南インド料理)
安チケットを使って週末3連休+1有給休暇でクアラルンプール に行ってきました。 金曜夜に帰宅してシャワー浴びて羽田へ。 金曜深夜に羽田を出発して土曜早朝にクアラルンプール に到着。 時間があるのでバスで市内中心部へ行ってみたしたが、バスは思っていたより快適だし、安くて(二人で24リンギット)いいですね。 バスはセントラル駅に着き、「朝食を食べよう」ってことになり、こちらに来ました。...
View Articleリッツ・カールトン クアラルンプール (クアラルンプール ホテル)
クアラルンプールはまだ物価が安いのが魅力的。 日本が20~30年物価が上がらず(場合によってはやや下がり)、その間に相対的に物価が安かった国々は減っちゃいましたが、マレーシアはまだ物価の安さを楽しめそうですね。 物価の安さに乗じて、リッツ・カールトンに泊まってみました。 (2人で)1泊1.6~1.7万円でした。 そして、そこの朝ごはん(ビュッフェ、80リンギット)。...
View ArticleSoo Kee Restaurant(クアラルンプール エビ焼きそば等)
クアラルンプールの有名なバクテー屋さんの近くにあるお店です。 ネット情報で海老焼きそばがお薦めとして紹介されていたので行ってみました。 行ってみると、お店は閑古鳥。 『そういう時間帯なのかな?』と思いながら入店をするか悩んでいたら、店員さんから「海老そはでしょ?ここよ」との声がかかり入店。 頼んだ海老そは(焼きそば)がこちらです。 しっかりした海老が入ってます。 味もまぁ美味しいです。...
View ArticleMTR(クアラルンプール 南インド料理)
今回の旅行では、配偶者が珍しくインド料理も食べてみると言ってくれたので、一緒に夕飯で訪問。 早い時間帯だとミールスが無いので、ショッピングモールで時間を潰してから再訪問です。(私はインド人街をぶらぶら散歩) ミールスは19時半から。 配偶者にとっての初ミールスはこちらです。 ただし、プーリーは私の頼んだセットのものと入れ違いになっめいて、本当はドーサを付けました。 私のミニミールスがこちらです。...
View Articleインディアン スパイス ヴィレッジ(クアラルンプール インド料理)
MTRが配偶者には不評だったようなので、次のお店に移動。 『たぶんこういった料理のほうが好まれるんだろうなー』と思ってこのお店にしました。 メニューは豊富。 チキンだけでも何種類もあるなかで選んだのはムガリチキン。 それとチャナマサーラー。 コッテリと濃厚な旨味があるタイプのカレーです。 ムガリチキンは、煮こんだメティーリーフの香りがリッチな味わいを強めます。...
View Articleクアラルンプールのインド
セントラル駅近くのインド人街で食事をしましたが、ちょっと歩いてインド関連品のお店もプラプラと散策。 まぁ、いまさら目新しいものはありませんね。(だから写真も無し) 歩いているとこんなのがあれば、近くにお寺でも、ありそうなものです。 奥に行くと、ちっちゃく神様が祀ってありました。 お寺といえば、セントラルマーケット近くのココがありました。 ちなみに、この近くが中華街。 その北のKotaraya...
View Articleグル ナーナック ダルバール東京(宗教施設)
日本に2つあるグルドワラの一つです。 何年も前からちょくちょく参加させていただいています。 お祈りして、キールタンを聞いて、パルシャードをいただいて、ランガルをいただきます。 ラーエター、ダール、サブジー(アルーマタル)、プラーオ、チャパーティー、ビスコッティ、バナーナー 別の日 ダール、アールーマタル、ダヒー、ジーラライス、チャパーティー。 レストランではない平凡な食事。...
View Articleクアラルンプールのグルドワラ
クアラルンプールにはいくつものグルドワラがありますが、今回訪れたのはそのうち2つ。 一つはセントラルマーケットから徒歩10分ぐらいにあるグルドワラ。 配偶者がセントラルマーケットで買い物している間に訪問しました。 どこのグルドワラに行っても同じです。 お祈りして、パルシャードをいただき、しばらくキールタンを聞いたりした後にランガルをいただく流れ。...
View Articleナマステ インディア2018(代々木公園 イベント)
今年もナマステ インディアに行きました。 もちろん一番の関心は飲食ですが、正直イベントの飲食は良し悪しあると思ってます。 私はイベントについてはこのように考えてます。(勝手な思い込み) 1.レストランで食べるより美味しくない(作りが雑)。だから、お店で食べれる料理はわざわざ食べない。...
View Article