Balaji Dosai(Kandy)
ホットドックを食べた後、町の中心部方面に向かって歩いているときにこのお店がありました。 「ドーサとかも美味しいよ」とスリランカの人が教えてくれたことを思い出して、店先で食べるか食べないか悩みました。 近くにはヒンドゥー寺院。 ドーサを食べるならヒンドゥー寺院の近くが良いだろうと思っていたので、まさに自分の要望にピッタリなお店なのです。...
View ArticleAll Dine Restaurant(kandy)
ドーサを食べた後は、町を散歩しつつ宿探ししたのですが、宿探しが面倒くさくなって、結局は一昨日泊まったホテルにしました。 場所が便利だから。 ホテルでシャワー浴びてスッキリし、一服してから夕飯へ。 夕飯はビーフカレーとゴディンバロティにしました。 昼食後にパンとかドーサを食べたので、あまり多くを食べる気にならなかったのです。 美味しいけど、作り置きを温めずに出されてちょい驚き。...
View ArticleWhite House(Kandy)
Kandyで有名なお店。 それもそほはず、町の中心部にあるので、私も何度となく店の前を通りました。 ただ、ベーカリーカフェとレストランがあるものの、店前に掲示してあったメニューを見たらレストランはインド料理やインド中華がメインのようだったので私は入りませんでし。 しかしある時、ふと『スリランカでまだワタラッパンを食べてないや。食べなきゃ!』と思って急遽このお店に飛び込んだのです。...
View ArticleThe Bake House(Kandy)
キャンディでの朝、朝食はホテルから近いこちらのお店にしました。 ここもベーカリーレストラン。 パン類がメインなのかもしませんが、メニューを見たらイディアッパがあったので、それを食べてみたく入店しました。 メニューにイディアッパが10個と書いてあって「そんなに食べれないよ」と思ってあたのですが、薄くて軽いイディアッパであり、10個ぐらい食べれちゃいます。...
View ArticleTorington Parkのポルロティ(Kandy)
今回の旅行では、替えの下着も持ってなくて(忘れた)、毎晩洗って寝てる間に乾かしてました。 ノーパンで寝るの落ち着かないので、パンツを買おうとTorington Parkの階下にある衣料品を見て回ってるときにあったのがこのお店です。...
View Articleサウス パーク(浅草 南インド料理・ケララ料理)再訪問
浅草にあるケララ料理のお店。 毎週ちょこっと特別メニューが登場するようです。 この日は干しエビとマンゴーのカレー。 エビは分かりますが、マンゴーの存在はほとんど分かりません。 隠し味的なのかもしれませんが、それも私の鈍舌だとよく分からなかったです。 メインのカレーはちょっと小さめ。 それはそれで体調不良で食欲無かったのでちょうどよかったです。...
View ArticleSiri Ramya(Kandy)
午前中は、暇だったのでまた市場をブラブラ。 やっぱり市場は楽しいです。 知らない物を教えてもらいました。 これがベリー これがアヌーダ。 そして、これがベリーアヌーダ。 もう、訳がわかりませんね。 これがウッドアップル。 そのまま食べると酸味が強くて美味しくないそうで、ジュースにするのが良いそうです。 野菜類のお店もあります。 肉屋は、解体してるのも丸見えなのが新鮮。...
View Articleネパリダイニング ダルバート(大塚 ネパール料理)
豊島区北大塚2-27-2 大塚駅から徒歩2~3分にあるお店。 以前は「ひまり」というお店だったらしいのですが、そんなお店のことは聞いたこともなく、知りませんでした。 新しくなってからこのお店を知ったのですが、それはこのお店に関わっている方と面識があったからです。 お店はインドネパール料理店ではなく、ネパール料理店。 『ネパール料理をもっと知ってもらいたい』という気持ちが表れたメニュー構成。...
View ArticleSri Lankan Hut(Colombo)
昼食後には、キャンディからコロンボまで列車移動。 バスより高く2等で500ルピーです。でも安いですね。 インドとは全く違って、切符もスムーズに購入できたし、大都市とは思えないノンビリした雰囲気でよかっです。 ほぼ時刻表通り(10分遅れ)での運行でした。 コロンボでは、するべきこともないので、ぷらぷら歩きまわりながら買い物の下見。 ホテルを探してチェックインして、夕飯にでかけました。...
View Articleマドラス ミールス(新丸子 南インド料理)再訪問
このお店のTwitterでは週末のスペシャルメニューの告知をしているのですが、私はそれを見てお店に行きたくなることがちょくちょくあります。 そして、スペシャルメニューを食べるたびに「スペシャルではない、普通の日にも行きたい!」と思うのです。...
View ArticleBongo Stay(Colomboのホテル)
気まぐれに移動しながらの旅行なので、宿泊先は当日に現地で探します。 「現地で探す」と言っても基本的にはネットで探すのですが、ネットで探した宿泊先を実際にチェックしてから決定します。 ネット写真だと実物より素敵に写ってることが多いので。 ここは、市内中心部に近く、最後に買い物をしようと思っていたオーデル(ショッピングモール)やアルピコ(スーパーマーケット)にも近くて、安めだったので選びました。...
View ArticleCurry Pot(Colmbo)
ホテルで朝食を食べた後に、朝からお散歩。 海でも見ようかと思って海沿いまできたときに見つけたお店です。 トイレを借りたくなったのでお茶でも飲もうかと思って入ったら、想像以上に美味しそうな雰囲気でした。 素敵! オーナーは来日経験があって、配偶者も日本人とのことで日本語堪能。 料理のことを聞いていたら、デルという初めて聞く物があることを知り、味見させていただきました。 デルは芋に似たようなものでした。...
View Articleナングロ(新大久保 ネパール料理)再訪問
新大久保に美味しいネパールが沢山あるのは、ネパールの人が増えているからなのだと思います。 そして、新大久保にネパールの人が増えているのは、この界隈に日本語学校があって、そこに通うネパール留学生が増えているからなのだと思います。(推測です)...
View ArticleNuga Game(Colombo)
私が泊まった安宿から徒歩10~15分ぐらいにあるリッチなホテルの中にあるレストランです。 ビュッフェスタイルですが、席に着くとまずはウェルカムドリンクは運ばれてきました。 ビュッフェの料理をとる前にスープだけとり、ゆったりと味わいました。 このスープ美味しいです。 スープから美味しいと、この後の料理の期待も高まります。 スープはこんなスタイルで用意されてました。...
View Articleディラーニさんのスリランカ カレー(門前仲町・蒲田 スリランカ料理)再訪問
もうお店はないけど、ときどき(これまでは年1回ぐらいのペース)で特別開催されるスリランカ料理のお店(通常のお店を間借り営業)です。 たまにしか味わえないと思うと、必ず行きたくなっちゃいます。 初日のワンプレート。 parippu gowa kirataキャベツ biththara hodiiたまご keeru mallumケール polsambola kukulmas hodiチキン...
View ArticleSiri Ramya(Kandy)
午前中は、暇だったのでまた市場をブラブラ。 やっぱり市場は楽しいです。 知らない物を教えてもらいました。 これがベリー これがアヌーダ。 そして、これがベリーアヌーダ。 もう、訳がわかりませんね。 これがウッドアップル。 そのまま食べると酸味が強くて美味しくないそうで、ジュースにするのが良いそうです。 野菜類のお店もあります。 肉屋は、解体してるのも丸見えなのが新鮮。...
View Articleネパリダイニング ダルバート(大塚 ネパール料理)
豊島区北大塚2-27-2 大塚駅から徒歩2~3分にあるお店。 以前は「ひまり」というお店だったらしいのですが、そんなお店のことは聞いたこともなく、知りませんでした。 新しくなってからこのお店を知ったのですが、それはこのお店に関わっている方と面識があったからです。 お店はインドネパール料理店ではなく、ネパール料理店。 『ネパール料理をもっと知ってもらいたい』という気持ちが表れたメニュー構成。...
View ArticleSri Lankan Hut(Colombo)
昼食後には、キャンディからコロンボまで列車移動。 バスより高く2等で500ルピーです。でも安いですね。 インドとは全く違って、切符もスムーズに購入できたし、大都市とは思えないノンビリした雰囲気でよかっです。 ほぼ時刻表通り(10分遅れ)での運行でした。 コロンボでは、するべきこともないので、ぷらぷら歩きまわりながら買い物の下見。 ホテルを探してチェックインして、夕飯にでかけました。...
View Articleマドラス ミールス(新丸子 南インド料理)再訪問
このお店のTwitterでは週末のスペシャルメニューの告知をしているのですが、私はそれを見てお店に行きたくなることがちょくちょくあります。 そして、スペシャルメニューを食べるたびに「スペシャルではない、普通の日にも行きたい!」と思うのです。...
View ArticleBongo Stay(Colomboのホテル)
気まぐれに移動しながらの旅行なので、宿泊先は当日に現地で探します。 「現地で探す」と言っても基本的にはネットで探すのですが、ネットで探した宿泊先を実際にチェックしてから決定します。 ネット写真だと実物より素敵に写ってることが多いので。 ここは、市内中心部に近く、最後に買い物をしようと思っていたオーデル(ショッピングモール)やアルピコ(スーパーマーケット)にも近くて、安めだったので選びました。...
View Article