お料理教室
お料理教室に参加してきました。今回は、ビーフシチューとホワイトシチュー。嘘です。ニンジンを、あーだの、こーだのしたのが、先ほどの写真のホワイトシチューのような鍋で、それをコトコトして、、デザートになりました。そして、ビーフシチューと言ったのは、本当はカレーです。牛肉とサトイモのカレー。パキスタン家庭料理的な料理パキスタン家庭料理と言いながら、よく見るとネパール料理的なサーグも混在しているけど。料理教...
View Articleソンクラン フェスティバル(代々木公園 イベント)その2
昨日代々木公園で開催された「ソンクラン フェスティバル」のことを書いた後、さっそく興味深い情報があったので、私も確認してみました。1.主催団体「特定非営利活動法人 アジア子ども教育基金協会」の存在実態があるのかないのか?ネットで調べてもなかなか情報が見つかりません。昔は横浜市に存在したようですが、電話も「現在つかわれていません」。イベントの共催である「有限会社...
View Articleさくらフェスティバル(イベント インド大使館)
今年も九段のインド大使館で「さくらフェスティバル」が開催されました。皇居のお堀沿い(千鳥が淵)の桜や靖国神社の桜など、付近はお花見スポットもあります。イベント内容は昨年度とほぼ同じ。インド大使館の敷地で、飲食店や物品が数店出店。特設ステージで舞踊やヨガなども行われていました。とても小規模ながら、桜色の世界でココだけインド色。勤務先から家に帰る途中によりましたが、食べたのはコレだけ。セイナン社が輸入し...
View Articleラッサム
さすがインド人が多く住んでいる地域!歩いている時に、寒いので何かホットドリンクでも飲もうと自販機を見ました。コーラやジュースやミネラルウォーターなどがある普通の飲料水自販機です。下段にあるホットドリンクを見て、何にを飲もうか悩みます。お茶、紅茶、コーヒー、ラッサム、コーンスープ、、、え!?自販機にラッサムがあるのです。さすがインド人が多く住んでいる地域。きっと南インドの人も多いのでしょう。体が暖まり...
View Articleレカ(西葛西 インド料理)再訪問
夕飯を軽く食べに、こちらのお店に再訪問。メニューが増えたらしいと聞いたので。お目当ては、ドーサ&イドィリー。西インド家庭料理のお店に、わざわざドーサとかを食べに来るのも「なんだかなー」と思いながら、頼んでみました。ドーサが!パリっとしたドーサではなく、ふにゃらとしたドーサ。インド旅行のときに、住宅地の路地で朝食の用意をしているのを見た時に、こいうったタイプのドーサがありました。ドーサと言われればドー...
View Articleアジャンタ(麹町 南インド料理)再訪問
麹町にある老舗インド料理店。美味しいと言われているお店で、ある方から聞いたところによるとビリヤ-ニ-も美味しいらしい。蒸し上げたビリヤニではなくて、カレー炒め式しっとりビリヤニらしいけど、美味しいのだとか。入店して、迷わずビリヤニを注文。注文してから料理が出てくるまでにメニューを見たら、先に見てたら迷いそうな品揃え。プラーウも食べてみたいし、ラッサムライス、サンバーライス、ヨーグルトライスがあるのも...
View Articleマドラスミールス(新丸子 南インド料理)再訪問
ココの料理が食べたくなって、また訪問。この日は食べ放題ミールスの日。今年から、毎月最終週末は食べ放題。ランチ1200円、ディナー1500円でベジミールスが食べ放題になるのです。そんなに食べないから、食べ放題でなくてもいいのですが、たまたま訪問した時がそうだったのです。美味しい。やっぱりココのラッサムはそれほど好みではない。でも、そんな事はどーでもいいと思うぐらい、他の物が美味しい。サンバルとかクート...
View Articleディラーニさんのスリランカカレー(門前仲町 スリランカ料理)再訪問
門前仲町でランチだけ営業するお店。11月に一旦閉店してしまったのですが、今週から再開。昔と同じ場所で、同じようなスタイルで営業を再開。食べログだと、まだ「閉店」表示のままだけど(本日現在)再開を待ち望んでいた人が多いから、再開一週間目は混んでいるかと思ったら、そうでもない。宣伝してないから、再開したのが知られていないのかも。とにかく、私にとっては、嬉しい。
View Articleムット(新宿 南インド料理)再訪問
南インド料理店のムットに北インド料理を食べに訪問しました。なぜなら、いろいろな人が凄腕のシェフと言うようなシェフが新しく入ったとの情報を聞いて、興味を持ったからです。行ってみると、メニューは変わりません。ちょっと残念。そこで、他にはお客さんがいないタイミングだったので、シェフにお願いして作ってもらったのがコレ。カストゥーリーチキン(通常メニューには記載なし)北インド料理と言っても、いろいろあるのだと...
View Articleチェンナイキッチン(南砂 南インド料理)
2回目の訪問。カレーを食べたくて注文したのは魚カレー。ツナを使ったケララタイプのカレーとのこと。想像してた「ケララ」のカレーとは違います。ココナッツがケララっぽさなのかと思いますが、ドロッとした濃厚タイプ。これはこれで美味しいです。このカレーの前に食べたのは、ヨーグルトワダ(メニュー名称は忘れた)こういった料理は初めてですが、サッパリしてて美味しいです。ちょっと珍しい物が食べることができるお店は、私...
View Article西インド的家庭的料理(?)
たまに飲食店ではない食事。このときの食事は、(中央上から時計回り)南インドのワダに似たものをスパースヨーグルトに入れたもの。お米を牛乳で甘く煮たものにカルダモンなどスパイスを入れたもの。小麦を練って平たく焼いたもの。豆を具材としたカレー。主に南国でとれる果実で中身の柔らかい部分だけ食べるもの。南インドのワダと似たようなものがあるのには驚きました。名前を聞くと「バッラ」と言っていたような気がするのです...
View Articleディラーニさんのスリランカカレー(門前仲町 スリランカ料理)再訪問
謹んで新年のお喜びを申し上げます。スバ アルッ(ト) アウルッダック ウェーワーキリバット(ココナッツ煮ごはん)とシーニサンボル(タマネギつけあわせ)いっぽうは甘口サンボルで、もう一方はななりの辛口なのが対称的でいいです。お菓子は伝統菓子なんだろうと思われ、伝統菓子ってだいたいどこでも素朴だと感じる。左下のお菓子は初めて食べたけど、予想外に硬めで驚いたです
View Articleボイシャキメラ(池袋 バングラデシュフェスティバル)2013
シュボ ノボ ボッショ!(今日も)謹んで新年のお慶びを申し上げちゃいます。今回はバングラディシュ。池袋の西口公園で開催された「ボイシャキ...
View Article