ツイッターで情報が流れていた川口で行われたテルグ語コミュニティーの映画イベントに参加しました。
映画のほうは、テルグ語映画に英語字幕が入ったものを上映する予定が、手配できた物が字幕投影できない物であったために、今回は字幕なし。
残念です。
テルグ語だけでは、表情と身振りで伝わる10%ぐらいしか理解できません。
『あ~ぁ、英語字幕さえあれば30%ぐらいは理解できのに。。』
残念です。
テルグ語だけでは、表情と身振りで伝わる10%ぐらいしか理解できません。
『あ~ぁ、英語字幕さえあれば30%ぐらいは理解できのに。。』
でも、本当のお目当てはランチ♪
この日のメニューはコチラです。
![イメージ 1]()
この日のメニューはコチラです。
Kaju Biriyani
![イメージ 2]()
ビリヤ-ニ-としては、アッサリ味。
ビリヤ-ニ-といえば、ノンベジビリヤ-ニ-を連想すると、ちょっと物足りなく感じるぐらい。
ビリヤ-ニ-としては、アッサリ味。
ビリヤ-ニ-といえば、ノンベジビリヤ-ニ-を連想すると、ちょっと物足りなく感じるぐらい。
Kodi Pulusu
![イメージ 3]()
底に沈んで見えませんが、ゴロゴロお肉が入っているチキンカレー。
底に沈んで見えませんが、ゴロゴロお肉が入っているチキンカレー。
Veg-Kurma
![イメージ 4]()
Potato Bajji
![イメージ 5]()
Raitaとタマネギアチャール
![イメージ 6]()
Gongura PickelとYarrakaram(奥は塩)
![イメージ 7]()
みんな盛るとこんなです。
![イメージ 8]()
最も気になるであろうKaju Biriyaniをアップにするとこんなです。
![イメージ 9]()
このビリヤニもそうですが、ちょっと珍しい物が食べれて良かったです。
なかでもGongura Pickel(本当はpickleかもしれないと思いつつメニュー表記にしたがう)は、美味しくて気に入りました。
gonguraとはハイビスカスのことらしいですが、どの部分をどうやって作ったのだかはサッパリ分かりません。もともとハイビスカスは花以外の部位は知りませんから、。
たぶん一度お店(今回の出店はアーンドラキッチン)でも食べたことあるけど、今回はその時より美味しく感じました。
gonguraとはハイビスカスのことらしいですが、どの部分をどうやって作ったのだかはサッパリ分かりません。もともとハイビスカスは花以外の部位は知りませんから、。
たぶん一度お店(今回の出店はアーンドラキッチン)でも食べたことあるけど、今回はその時より美味しく感じました。
この映画イベントは、今後も開催される予定ですので、次回開催に行ってもいいかもしれませんね。
英語字幕があれば、。
英語字幕があれば、。
****おまけの話****
いつものように一人孤独に行ったのですが、会場に着いたら知っている方を発見。
1年ぐらい前にカラチの空の食事会でご一緒させていただいたお二人でした。
いつものように一人孤独に行ったのですが、会場に着いたら知っている方を発見。
1年ぐらい前にカラチの空の食事会でご一緒させていただいたお二人でした。
その後、私達3人のお隣席にいたインド料理に詳しい方ともお話させていただきましたが、
その方は、マサラビリヤニさん(先週参加したカラチの空の食事会の幹事さん)とお知り合いとのこと。
その方は、マサラビリヤニさん(先週参加したカラチの空の食事会の幹事さん)とお知り合いとのこと。
うーん、インド料理好きの人ってつながってるw