03-5510-7875 港区虎ノ門1-1-20 新虎ノ門実業ビルB1F
会社帰りに虎ノ門のニルワナムを訪問。
神谷町にある人気店の2店舗目であり、最近開店したばかりですが、やっぱりコチラもランチビュッフェは充実していて、すでに人気みたいです。
私は残念ながらランチには行かれないのですが、通勤で銀座線を利用可能ですから、途中駅の駅近のお店は重宝しそうです。
神谷町にある人気店の2店舗目であり、最近開店したばかりですが、やっぱりコチラもランチビュッフェは充実していて、すでに人気みたいです。
私は残念ながらランチには行かれないのですが、通勤で銀座線を利用可能ですから、途中駅の駅近のお店は重宝しそうです。
料理がくるまではサービスのパ-パル。南だからパパダムとかアッパラムとか言うのかな?
南インド料理店に行くと、試してみたくなるラッサム。
![イメージ 2]()
私にとっては、最近よく行くお店(八重洲のダクシン)の味が標準に感じつつあって、その標準に対して先日行ったケララの風?の方向性と逆に向かった味。
スパイシーで味深い。
ラッサムと言っても、いろいろあって楽しいです。
私にとっては、最近よく行くお店(八重洲のダクシン)の味が標準に感じつつあって、その標準に対して先日行ったケララの風?の方向性と逆に向かった味。
スパイシーで味深い。
ラッサムと言っても、いろいろあって楽しいです。
このお店の楽しいのは、日本国内の他店ではあまり出していない料理があること。
![イメージ 3]()
ヌールプットゥは日本の南インド料理店では初めて食べるかもしれません。
スリランカのイディアッパー(ストリングホッパー?)とほぼ同じで、米の蒸麺。
ヌールプットゥは日本の南インド料理店では初めて食べるかもしれません。
スリランカのイディアッパー(ストリングホッパー?)とほぼ同じで、米の蒸麺。
そしてアッパム。
![イメージ 4]()
これも米粉で作った料理ですが、ココナッツミルクを入れているのか、甘みがあってこのまま食べても菓子パン的な美味しさ。
コレ自体がいい味わいなので、ついついカレーとは別に食べちゃいます。(カレーをつけて食べると、カレーの味が強くて、アッパムの甘みと風味が負けてしまう)
これも米粉で作った料理ですが、ココナッツミルクを入れているのか、甘みがあってこのまま食べても菓子パン的な美味しさ。
コレ自体がいい味わいなので、ついついカレーとは別に食べちゃいます。(カレーをつけて食べると、カレーの味が強くて、アッパムの甘みと風味が負けてしまう)
カレーはフッシュモリーにしてみました。
![イメージ 5]()
もっとココナッツ味が前面に出てスパイス控えめなカレーかと思ったら(勝手な想像)、そんなことはなく、むしろスパイシー。
美味しいです。
もっとココナッツ味が前面に出てスパイス控えめなカレーかと思ったら(勝手な想像)、そんなことはなく、むしろスパイシー。
美味しいです。
デザートはパヤサム。
![イメージ 6]()
普通(に美味しい)。
普通(に美味しい)。
そしてチャ-エ。
![イメージ 7]()
このお店は南インドのいろいろな所の人が働いているらしいのですが、ケララも多そう。
南インドだと、チャ-エよりコーヒーなのかと思ったら、それはまさにマドラス(チェンナイ)であって、ケララだとチャ-エが一般的だとのこと。
このお店は南インドのいろいろな所の人が働いているらしいのですが、ケララも多そう。
南インドだと、チャ-エよりコーヒーなのかと思ったら、それはまさにマドラス(チェンナイ)であって、ケララだとチャ-エが一般的だとのこと。
南インド料理店も多いけど、このお店はケララ出身の人の料理を食べられそうだから、面白そう。
他にも食べてみたい物も多くて、また行きたいです。
他にも食べてみたい物も多くて、また行きたいです。
ただ、、、私によって、ちょっと高いのですよね~。
日常食ではなく、ちょっと御馳走レベルなのです。
日常食ではなく、ちょっと御馳走レベルなのです。