Quantcast
Channel: カレーとインド料理の探求
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552

行徳ビリヤーニー ハウス(行徳 インド料理)再訪問

$
0
0
ちょっと前に訪問した時のこと。
第9月のためお客さんは少なめ。
第9月だと夕飯をマスジドで食べちゃうから、それぐらいの時間帯だとインド人等のお客さんは少なくなるようです。

メインの前に軽食をいただきました。

イメージ 1




そして飲み物も。

イメージ 2




お客さんが少なくて、スペシャル料理的なものは作ってなかったので、通常メニューからサーグパニール。

イメージ 3

このお店では初めてかも。
乳製品の旨みって美味しい反面、味がしつこくて後半飽きてきます、私は。



食後のデザートもいただきました。

イメージ 4

お腹いっぱいになります。
あー美味しかったー。



そして別の日
第10月になり、またインド人客層で賑わってました。
いただいたのはナハーリー。

イメージ 5

肉とアブラが多くて食べごたえあります。



美味しくたべていると、またいつものパターンが。

他のインド人客と話した流れで店主が「どこから来てるんでしたっけ?お家はどこでしたっけ?」と私にふってきます。
私が「○○です。」と答えると、店主と話していたインド人客が「へー、そんな遠くから!」の流れ。

場合によっては私が「ココ美味しいから遠くても来ちゃいます」と付け加えますが、そうじゃなくても『俺のお店は、遠くからでも食べに来る客がいるんだ。(それだけ評判いいんだ)』なのでしょう。

結構な頻度でこのパターンをやってます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552