インド・パキスタンでとびきり美味しい物、マンゴー。
2、3年前ぐらいにアンビカ(蔵前にある食材店&食材輸入卸業)が
インド産マンゴーの輸入販売をしたことがあったけど、
いろいろ難しいらしくて、その後は販売していない模様。
パキスタン大使館が、パキスタン産マンゴーも輸入解禁になったと喜んでいたのも
数年前ですが、実際には輸入条件をクリアするのが難しいらしく、なかなか輸入販売する
業者が登場しないみたいで市場でパキスタン産マンゴーに出会うこともありません。
去年か一昨年前にはシディークがちょっとだけ輸入販売していたようですが、
定期的に輸入する事業にはならなかった模様。
日本でインドやパキスタンのマンゴーを食べる機会はほとんどなく、
残念に思っていたのですが、今年はイオンがテスト販売!
テスト販売していたイオン東雲店までいって、
パキスタン産のマンゴーを購入してきました♪
嬉しくって、大人買い。
(たくさん買ったから、インドの八百屋のように積んでみました。)
チョウサ種のマンゴー。
熟すまで購入後1週間待って、食べました。
ちょっと熟しすぎちゃったかな?
美味しい。
美味しいけど、期待しているほどではありませんでした。
私が期待していたのは、初めてインドで食べたマンゴーの味。
泊まったホテルの部屋に、ウェルカムフルーツとして置いてあった普通の(?)マンゴー。
食べたときに、あまりに美味しくてビックリしました。
それと比べちゃうから「期待したほど」ではないけど、。
想い出の美化現象なのかな?
それか、
もしかしたらどんなに美味しいマンゴーであっても、
日本で販売するためには、かなり未熟のうちに収穫しちゃうから美味しさが損なわれるのかも。
インドで食べるなら、樹でもっと熟してから収穫すればよく、
その収穫タイミングの違いで、美味しさが変わってくるのかもしれません。
だとしたら、インド・パキスタンに行ったら、
絶対マンゴーは食べなくちゃ。
ほんとうに美味しいから。
***おまけの話1***
イオンのテスト販売マンゴーは、次の週末(2014.9.6~7)に
名古屋地区のイオン数店で販売されるみたいですよ。
また、それ以外でも、シディークで若干は販売(箱単位?)しているようです。
***おまけの話2***
イオンがテスト販売するとき、店頭で試食をしていました。
試食販売って、どんな物(味)だか分からない物を、
試食させることで、好感を持たせて購買意欲を高める方法だと思うのですが、
このときに試食させていたのは超未熟マンゴー。
酸っぱくて美味しくない。
私は、パキスタン産マンゴーは美味しいであろうと認識を持っていたから、
試食が不味くても購入しましたが、
試食が不味けりゃ購入しない人もいるんじゃないかな?
パキスタン産マンゴーの事を知らない人は、試食で購入をやめ、
パキスタン産マンゴーが美味しいと知っている人は、試食は不要。
なんのために試食させているんだろう?
頭を使ったほうが、売上が上がると思うんだけどな~。