Quantcast
Channel: カレーとインド料理の探求
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552

タミル新年会(イベント)

$
0
0
春は一年の始まり(新年)と感じるのが本能的な思考であるようで、多くの暦・風習でこの時期に新年のお祝いがありますね。
都内でもいろいろな新年イベントがありましたが、今年はこのタミル新年会しか参加できませんでした。




この新年会は、いろいろな出しものがありますが、それ以上に楽しみなのは料理。
今回もシリバラジ(ノンベジ)とゴヴィンダス(ベジ)が出店です。


ゴヴィンダスのカレー。

イメージ 1

一番したがコッテリしたパニール(だったかな?)
その左上はチャナ、
その右上は、日本式カレーのように見えますがサンバルです。
そして、その下はインディアン チャイニーズ料理の甘酢ベジタブルコフタ。
普段だったら私は注文しないインディアン チャイニーズですが、たまに食べてみると美味しくていいです。


シリバラジの魚フライ。

イメージ 2





シリバラジのチキン。

イメージ 3




シリバラジのマトンビリヤーニー。

イメージ 4


イメージ 5





美味しかったのですが、私は以前にこのコミュニティのイベントで食べたノンベジミールス(シリバラジ)と同じようなものを期待していたのでガッカリ。
あの時のカレーは、最高に美味しかったのになー。。。



今回は、料理に関しては「大満足」とはなりませんでしたが、イベントそのものは満足。

来日公演中のガダム奏者達が、このイベントにも出演してたので、その生演奏を聞くことができて良かったです。

イメージ 6





それにしても、こういったイベントに参加すると、毎回インド人の子供野放っぷりにイライラします。

せっかくの演奏中も、子供達は会場内を走り回っているし、泣いたり騒いでいる子供もいます。
それを親は全く関知しないというのが文化の違いを感じます。

このイベントに参加しているのはインドの中ではハイクラスの人達のであり、その人達の躾がこうなのだから、インド全体では、子供達は、さらに躾なんてされることがないのだろうと想像します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552

Latest Images

Trending Articles