世田谷区祖師谷3-3-6 03-5490-3435
砧や千歳船橋や成城にあるコルカタというお店の祖師谷大蔵店が、
ベンガルバタスという店に変わりました。
![イメージ 1]()
何が違ってくるのか私にはよく分かりませんが、
「ベンガル料理」の特徴を前面に出してくれると嬉しいです。
ベンガルバタスという店に変わりました。
何が違ってくるのか私にはよく分かりませんが、
「ベンガル料理」の特徴を前面に出してくれると嬉しいです。
この日に食べたのはドーサセット。
お店の店員さんに訊いたら、「ベンガルもドーサを食べる」とのことでしたが、
それが、どれぐらい古くからなのか、一般的に定着しているのかは私には分かりません。
私がコルカタに2泊した時には、見かけた記憶はないけれど。
お店の店員さんに訊いたら、「ベンガルもドーサを食べる」とのことでしたが、
それが、どれぐらい古くからなのか、一般的に定着しているのかは私には分かりません。
私がコルカタに2泊した時には、見かけた記憶はないけれど。
まずは日本インド料理店の定番サラダの登場。
![イメージ 2]()
サラダを食べながら、メニューを見てみたところ、
このお店だとランチのセットではローティーが選べることを知りました。
![イメージ 3]()
チャパーティーや(タンドール)ローティーを選べるのはいいですね。
(今回はドーサセットだから関係ない。次回の楽しみ。)
このお店だとランチのセットではローティーが選べることを知りました。
チャパーティーや(タンドール)ローティーを選べるのはいいですね。
(今回はドーサセットだから関係ない。次回の楽しみ。)
メインのターリーはこんな様子。
![イメージ 4]()
左からサンバル、ライス、選択できるカレーはドライチキンにしました。
それと、デーザート、ココナッツ(?)チャトニー。
左からサンバル、ライス、選択できるカレーはドライチキンにしました。
それと、デーザート、ココナッツ(?)チャトニー。
ドーサは、しっとりと言うより、べっちょりに近い油っぷり。
レストランの綺麗なドーサに慣れてると、それとは少し違う仕上がり。
レストランの綺麗なドーサに慣れてると、それとは少し違う仕上がり。
そして、なによりサンバルは、
南インド料理店で食べ慣れているサンバルとは違ったタイプ。
南インド料理店で食べ慣れているサンバルとは違ったタイプ。
以前もこのお店(当時の店名は「コルカタ」)でサンバルを食べた時も、
よくあるサンバルとは別物ではあったのですが、
その時は、それはそれで美味しい料理でした。
よくあるサンバルとは別物ではあったのですが、
その時は、それはそれで美味しい料理でした。
今回は、ちょっと私の好みとは違ったサンバル。
![イメージ 5]()
「サンバル」とは言わなくてもいいような「豆カレー」。
「サンバル」とは言わなくてもいいような「豆カレー」。
こういったドーサやサンバルがベンガルでは食べられているのだろうか?
私は知識がないので分かりません。
(分からないから、「南インド料理が流行ってるらしいから、やってみた」的な
料理かもしれないと疑いたくなっちゃいます。)
私は知識がないので分かりません。
(分からないから、「南インド料理が流行ってるらしいから、やってみた」的な
料理かもしれないと疑いたくなっちゃいます。)
今回の料理は、自分の好みとは違ったのですが、
以前にこのお店で他の料理を食べてみて美味しかったので、
以前にこのお店で他の料理を食べてみて美味しかったので、
次回は、他のセットメニューを食べてみるつもりです。
チャパーティーも選択できるしね。
チャパーティーも選択できるしね。