Quantcast
Channel: カレーとインド料理の探求
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552

なんどり(荒川遊園地前 南インド料理)再訪問

$
0
0
2013年3月1日に「なんどり」が正式にオープン。
さっそく2日目に訪問しました。


イメージ 1

場所は荒川遊園地前の近くの荒川線沿い。
電車の中からでも分かります。

最寄りは荒川遊園地前だけど、JR尾久駅からでも徒歩数分です。
尾久駅からも、正面の道を道なりに進めば着くから、分かりやすいですね。


今回はカレーのセットをいただきました。
イメージ 2


新規開店直後のお店って、オペレーションが悪くて不愉快な想いをするケースが多いんですが、今回はスムーズでいいですね。
それも、プレオープンが役立ったのかもしれません(推測)。


プレオープン方式は、良い方式だと思います。
正式オープンしちゃうと、お客(私)はワガママだから、なかなか料理が出てこないとか不手際があると不愉快な気分になっちゃうけど、プレオープン中だとお客(私)は「プレオープンだし」と思って、不愉快な感情は持たないです。(「オープン前なのに、食べさせていただいている。」という気分)
そして、そのプレオープン中に、お店もテストすることで改善点が見直されるから、良い状態で正式オープンできるのだろうと思います。



手際良く出してもらったカレーはジャガイモのコルマ(だったと思う。メニュー名を忘れました)
アッパラムの下には、ポリヤルも隠れてます。
イメージ 3




カレーのセットはライスかパラタを選択できるのですが、私は両方食べたいので、追加としてパラタも注文。
イメージ 4

このお店のパラタは前回も食べて美味しかったから、ぜひ食べたかったのです。



食べてるとよけいに食べたくなって、サンバルも追加注文。(写真は忘れました)
ここのサンバルは、サンバルの特徴部分を濃くしてあるようなハッキリしたサンバル。
私の好きなタイプです。

「私が好き」という物や、インド料理好きの人のいう「好き」という物は、はたして一般的に「美味しい」と思われる物なのかは疑問です。
だから、プレオープンの間に修正されて、もっと『普通の日本のインド料理店』化させちゃうのではないかと心配したのですが、私のその心配は杞憂でした。

それどころかオーナー店長は、「もっとティファンを食べてもらいたいから、カレーとライスのセットは無くしてしまうかとすら考えちゃう」とか、「同じ物を作るようにすれば楽ではあるけど、食べる人にとっても、作る自分にとても楽しいように、メニューはどんどん変えていきたい」とおっしゃってました。


攻め続けてます。


そんな経営姿勢を感じるラッサム(追加注文)でした。
イメージ 5




今後も楽しみが続きそう♪

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552