Quantcast
Channel: カレーとインド料理の探求
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552

ドゥルガ プージャ(祭事)

$
0
0
ご縁があってドゥルガプージャ訪問。
先々週にもドゥルガプージャに行ったのに、先週はそれとは別のドゥルガプージャに行ったのです。


こちらのドゥルガ様もすばらしい。
イメージ 1

ベンガルでは、この神様達の組み合わせで、このポーズで、この並び方というのが決まっているのですね。



お祈りをした後は、お供え物をさげた果物とお菓子をいただきます。
イメージ 2






そしてお昼は、キチリーとミックスベジタブルのカレー。
イメージ 3

よく分らない私は「ポンガル?」と思ったのですが、「ちがうよ。キチリーだよ。ポンガルとはぜんぜん違うよ。」というようなことを言ってました。(たぶん)


『そういえば、私はキチリーとポンガルの違いをよく理解してないな』と思いましたが、とにかく分かった事は二つ。
キチリーは「お粥」と説明されていることが多いけど、お粥ほど水分が多くないものもあるってことと、ドゥルガプージャといえばキチリーである、ということ。


キチリーにしろ野菜カレーにしろ、ご馳走らしい派手な味はせず、「質素」とか「素朴」と言ったほうがいい味でした。
そして、そのためかもしれませんが、甘いものが目立つかのように美味しいのです。


チャトニーかと思ったらジャムのような物の甘い味は好みではありませんでしたが、クラーブジャームンがやたらに美味しい。
イメージ 4

大きくて、甘いシロップが充分染み込んでいて、適度な柔らかさで、美味しいので、もう一個食べたくなるほどでした。
(でも、この大きい物をもう一個食べてはイケナイ気がして自制しました)



ランチの後は、歌やらダンスやら劇などを見て楽しみました。
『私はダンスとかは興味ないのですが、最初に踊ってた女性はカッコ良かったなー。』



歌やダンスを見てる間にも、お菓子をいただいたり、
イメージ 5

(素朴なお菓子。米とココナッツの団子かな?)




スナックを食べたりしました。
イメージ 6

(ダヒプリ)



楽しかったです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552

Trending Articles