Quantcast
Channel: カレーとインド料理の探求
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552

プルジャ ダイニング(巣鴨 ネパール料理)再訪問

$
0
0
独り飯のときにはダルバートを注文することが多いですが、
このお店はダールもいろいろ変わったりします。

先般アップしたときは、小魚入りのダールでしたが、
今回はオーソドックスなダールで、
豆そのものの味がよくします。
イメージ 1

こういうダールもやっぱり美味しいです。




別の日には、
久しぶりにディード(ディロ)を注文。
イメージ 2

作り立てのディロは柔らかく、
一口サイズで口に放り込めばツルンと食べてしまって、
『多過ぎ』と思った量も、パクパク食べれちゃいます。

チキンカレーが美味しいからなおさら。




ディロが定番メニューとしてあって、
いつでも注文できるのがこのお店の良いところでもあると思います。

作るのに時間がかかるから、注文してからちょっと待つかも知れませんが、
そもそも、ほとんどのネパール料理店にはディロなんか置いてないし、
ディロのあるお店だって、要事前予約だったりしますから。


さらに、定番メニューの面白さに加えて、
定番とは違った料理がホワイトボードに記載されるようになり、
たのしさ倍増。

先般紹介した魚カレーやスクティスープなんかも記載されていましたし、
さらに「魚の頭スープ」というものまで登場!

気になると味わってみたくなります。
イメージ 3

初めての味で、ちょっとビックリ。



イメージ 4

この日はルヒを使っているようです。



ルイは鯉の類いの魚で、泥臭い風味が目立っちゃう場合がありますが、
アジョワンとダニヤーを効かせて、それを目立たなくさせるとともに、
刺激的な美味しいスープに作ってありました。
こんな味もあるんだねー。


定番料理だけでなく、
ホワイトボードメニューもお見逃しなく!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1552