代々木上原にあるマスジドで催し(バザー)があったので今年も訪問。
いろいろなマスジドが集まって、いろいろな食べ物が出されていて、まるで各国フェア。
国に偏りはあるけど、。
国に偏りはあるけど、。
まずは、御徒町のマスジドのスリランカ料理のポリッジ。
![イメージ 1]()
スリランカでラマダン明けの食事として食べられるお粥。
なるほど、胃に優しそう。
去年も食べましたが、今年のほうがスープっぽくて、味が濃くて美味しい気がします。
スリランカでラマダン明けの食事として食べられるお粥。
なるほど、胃に優しそう。
去年も食べましたが、今年のほうがスープっぽくて、味が濃くて美味しい気がします。
そして、行徳のマスジドのカレー。
![イメージ 2]()
タマゴとコフタのカレー。
ちょっと味付けしてあるライスとナーン。
タマゴとコフタのカレー。
ちょっと味付けしてあるライスとナーン。
持ち帰り用に買ったのは、茨城県のマスジドのナーン。
![イメージ 3]()
それとチキンビリヤ-ニ-。
![イメージ 4]()
ビリヤ-ニ-は、御徒町マスジドのお店でもあったので、それも購入。
![イメージ 5]()
こちらはマトン。
こちらのビリヤ-ニ-のほうが、ご馳走的にスパイスの香りが多く、私はこちらのほうが美味しいと思ったのですが、私の実子(男)に食べさせてみたところではチキンビリヤ-ニ-のほうが美味しいとの評価。
こちらはマトン。
こちらのビリヤ-ニ-のほうが、ご馳走的にスパイスの香りが多く、私はこちらのほうが美味しいと思ったのですが、私の実子(男)に食べさせてみたところではチキンビリヤ-ニ-のほうが美味しいとの評価。
もちろん、バザーはインドや周辺国の料理ばかりではありません。
中東の料理もありました。
![イメージ 6]()
(現地で知っている方にお会いしたので、その方の購入物を撮影&味見)
中東の料理もありました。
(現地で知っている方にお会いしたので、その方の購入物を撮影&味見)
これはエジプトのスイーツ。
![イメージ 7]()
インドでいうキールのようなスイーツですが、中には豆が入ってます。
インドでいうキールのようなスイーツですが、中には豆が入ってます。
そして、インドネシアのプディング。
![イメージ 8]()
ピンク色のローズ味を買いましたが、思ったほどローズの香りはありませんでした。
ちなみに、緑はキュウイ、紫はブルーベリーだそうです。
ピンク色のローズ味を買いましたが、思ったほどローズの香りはありませんでした。
ちなみに、緑はキュウイ、紫はブルーベリーだそうです。